資金調達に関するノウハウを提供する情報メディア

子ども・子育て支援に積極的に取り組んでいる中小企業必見!「くるみん助成金」をご紹介


従業員に対する育児休業等の取得を促進するなど、子ども・子育て支援を積極的に行う中小企業事業主に対して助成を行う「くるみん助成金」の受付が令和3年12月1日から始まりました。くるみん助成金は、「従業員のために子育て支援に取り組みたい」とお考えの事業主を支援する制度です。

今回は、「くるみん助成金」をご紹介します。

くるみん助成金とは?

くるみん助成金とは「子育てサポート企業」として、くるみん認定・プラチナくるみん認定を受けた中小企業事業主に対し、助成金が支給される制度です。

具体的には、企業が労働者の仕事と子育てに関する「一般事業主行動計画」をつくり、計画で決めた目標などを達成することで認定を受けられます。次世代育成支援対策推進法で、常時雇用する労働者が101人以上の企業は、行動計画づくりや届け出、外部への公表、労働者への周知を行うことが義務とされています。100人以下の企業は努力義務です。くるみん認定を受けた企業のうち、さらに高い水準の取り組みを続けている企業には「プラチナくるみん認定」もあります。

ただし、中小企業は大企業に比べ、認定数が少ないのが現状です。そこで、こうした認定を取ることを要件としてあらたに作られたのが「くるみん助成金」です。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

「くるみん助成金」対象要件について

対象事業者

次世代育成支援対策推進法※に基づき「くるみん認定」もしくは「プラチナくるみん認定」を取得している中小企業(従業員300人以下規模の企業)が助成対象になります。

①くるみん認定

以下のすべての要件を満たすこと。

  • 子ども・子育て支援法に規定する一般事業主(事業主拠出金を納付している)であること
  • 前年度または当年度(助成申請期間末日まで)にくるみん認定を受けていること
  • 当該くるみんに認定に係る行動計画終了日の属する事業年度の末日が以下であること
  • ⇒令和2年度認定取得⇒平成31年4月1日以降
    ⇒令和3年度認定取得⇒令和2年4月1日以降

  • 次世代支援対策推進法に規定する中小企業事業主(常時雇用する労働者数300人以下)であること

②プラチナくるみん認定

以下のすべての要件を満たすこと。

  • 子ども・子育て支援法に規定する一般事業主(事業主拠出金を納付している)であること
  • 前年度の3月31日時点においてプラチナくるみん認定を受けていること
  • 次世代支援対策推進法に規定する中小企業事業主(常時雇用する労働者数300人以下)であること
※次世代育成支援対策推進法とは
次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するために定められた法律です。この法律において、常時雇用する労働者が101人以上の企業は、労働者の仕事と子育てに関する「一般事業主行動計画」の策定・届出、外部への公表、労働者への周知を行うことが義務とされています。(100人以下の企業は努力義務)

助成額

50万円を上限に審査により助成額が決まります。くるみん認定企業は1回の認定につき申請できるのは1回限りです。一方で、プラチナくるみん認定企業は毎年度申請できます。

助成対象の経費

助成対象となるのは、中小企業が労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるための4つの取り組みが助成の対象です。

  • 労働者の育児休業などの取得を促進するための取り組み
  • 労働者の子育てを支援するための取り組み
  • 労働者の業務負担の軽減や所定外労働の削減などを図るための取り組み
  • その他労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために必要な取り組み

ただし、経費は以下の条件を満たす必要があります。

  • 使用目的が本事業の遂行に必要なものと明確に特定できるもの
  • 助成を受ける年度に実施し、完了報告期日までに支払いが完了する事業の経費
  • 根拠資料によって金額・支払等が確認できるもの
  • 本助成事業以外の補助金等の支給を受けていない経費であること

具体的な経費の項目は、以下の通りです。

  • 職員給与
  • 各種手当
  • 社会保険料事業主負担金
  • 厚生費等(役員報酬を除く)
  • 諸謝金
  • 備品費(単価50万円以上の備品を除く)
  • 消耗品費
  • 印刷製本費
  • 通信運搬費
  • 光熱水料
  • 借料及び損料
  • 会議費
  • 賃金
  • 雑役務費及び委託料

申請受付期間

事業自体は2027年3月末まで続きます。ただし、2021年度の申請の受付期間は、2021年12月1日~2022年2月15日で、締切日必着です。予算の上限に達した場合は期間内でも終了することがあるので早めに申請した方が良いでしょう。

申請方法

申請書及び予算書に必要事項を記載の上、必要書類を添えてくるみん助成金ポータルサイトもしくは郵送で申請する必要があります。

【郵送の場合 送付先】
〒105-0014 東京都港区芝2-27-8 VORT 芝公園8階
一般財団法人 女性労働協会 くるみん助成金事務局

まとめ


いかがでしたでしょうか?今回は、「くるみん助成金」をご紹介しました。

「くるみん認定」、「プラチナくるみん認定」という条件がありますが、労働者の雇用環境を整備するという点でも、企業の社会的なブランドイメージ向上という点でもメリットがある制度です。また子育て支援に関する取り組みには、何かしらの経費支出が避けられません。今回の情報を参考に、ぜひくるみん助成金活用を検討してみて下さい。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスにてお問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
飲食開業 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました