資金調達に関するノウハウを提供する情報メディア

ベンチャー企業の成長ステージ別資金調達方法とは?


ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家はベンチャー企業の成長段階を4つのステージで分類して呼びます。それぞれのステージでベンチャー企業は資金調達方法と調達額が異なり、ステージ毎に必要な経営資源(人・物・金)が違う為それぞれのステージで資金調達ポイントや調達額が異なっていきます。

今回は、ベンチャー企業の成長ステージ別資金調達方法について解説していきます。

※この記事を書いている「資金調達のミカタ」を運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

ベンチャー企業の成長ステージ

  • 第一段階:シード(立ち上げ時期)
  • 第二段階:アーリー(生き残り時期)
  • 第三段階:ミドル(軌道に乗っていく時期)
  • 第四段階:レイター(確立と安定時期)

ベンチャー企業を上記4つのステージで分けて考える事で、それを踏まえた上で適切な投資を行えるようになり、ベンチャーキャピタルの投資判断の際に用いられている言葉です。出資を受ける企業側にとっても、各ステージで最適な資金調達の手段を見直す指標となりますので、各ステージにおける資金調達ポイントと適切な調達額を覚えておくのが良いです。

【第一段階】シードステージとは?資金調達方法

  • 製品:構想段階もしくはプロトタイプ
  • 利益:当然赤字。設立に向けた資金を使うだけ。収益はない
  • 資金需要:起業・設立のための資金
  • 調達額:500万円前後
  • ビジネスモデル:事業計画(ビジネスモデル)の仮説を立案する

成長ステージ「シード」は英語で「種」という意味です。芽が出る前の段階というイメージで、事業を立ち上げる準備段階を指します。ビジネスモデルやコンセプトは決まっているものの、明確な製品・サービスにはなっていないです。ちなみにアイディアのみで具体的な事業計画が決まっていない状態の事を更に前の「プレシード」と呼ぶ事もあります。

資金調達方法

実績ゼロからのスタートであれば収益が全くないシードステージでは資金は減る一方ですから、外部から資金調達を行わないと会社が潰れてしまいます。事業開始前であれば銀行からの融資は受けられませんので、シードステージの時は以下の方法で資金調達を行いましょう。

  • シード専門VCへ依頼
  • エンジェル投資家
  • 親族、知人・友人
  • 創業融資制度(日本政策金融公庫など)から借入

既に他の事業で実績がある場合は収益や信用力により大きな額を調達できる可能性がありますが、実績がない場合は相当良いアイディアが投資カに刺さらなければ大きな額の資金を調達する事はできないでしょう。スタートアップで失敗しない為にもシードステージの段階で入念な市場調査を行い、顧客のニーズに合わせ説得力のあるプランを考えておく必要があります。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

【第二段階】アーリーステージとは?資金調達方法

  • 製品:リリース済みだが、認知が不十分
  • 利益:まだ赤字
  • 資金需要:運転資金や設備投資
  • 調達額:1000万円~3000万円程
  • ビジネスモデル:事業計画に従って実行する
  • liで始まる行単位で追加削除→項目の増減

英語の「early」は、「初期に」を意味します。ベンチャーを立ち上げた事業が軌道に乗るまでの5年程度の時期をアーリー、もしくはスタートアップと呼びます。顧客が増え続ける成長ステージですが、軌道に乗るまではあと一押しという段階で、コストに見合う収益は十分に回収しきれていない状態で、資金不足に悩まれやすいステージであるとも言えます。

資金調達方法

シード期と比べて資金調達方法の選択肢が増えてくるのがアーリー期の特徴です。投資家からのアプローチも増えてきますので、大きな資金調達のチャンスに恵まれる可能性が高いとも言えるでしょう。

  • ベンチャーキャピタル
  • ファクタリング
  • エンジェル投資家

上記3つの方法でアーリー期は資金調達する事がオススメですが、特に強力な味方になってくれるのがベンチャーキャピタル(VC)です。資金面以外にも起業コンサルや人材確保などのサポートを行ってくれますので、まだ数字としての実績が十分ではない場合は担当者の信頼を得る事が大切になってくると言えます。

長い付き合いを考えるのであればベンチャーキャピタルですが、当面の運転資金を調達したいのであればファクタリングがオススメです。ある程度の売り上げであれば売上債権を売却する事でまとまったキャッシングを得る事が出来ます。資金調達スピードが早くて審査も優しいので気軽に調達できる点がメリットです。

アーリーステージは企業価値評価が1億円に達する企業が増えてきますので、資金調達の目安は1000万円~3000万円です。数千万円単位の出資で投資家のシェアが一気に大きくなるリスクを避ける為に、投資家からの調達額は1割~2割以内に抑えるようにしましょう。

【第三段階】ミドルステージ(エクスパンション)とは?資金調達方法

  • 製品:ユーザーが増加し始める
  • 利益:赤字、もしくは低収益
  • 資金需要:成長のための資金
  • 調達額:数億円
  • ビジネスモデル:当初の仮説を検証・計画の軌道修正をする

「middle」は「中間」を意味しており、「エクスパンションステージ」や「シリーズB」などとも呼ばれます。サービスの充実や売上を拡大させるために、設備投資の追加や人材のさらなる確保が必要になります。売上が急拡大し、固定費を上回っていくため、利益が出始めます。

資金調達方法

ミドルステージになるとエンジェル投資のような個人投資家が出資で賄いきれる程の調達額ではなくなってきますので、個人投資家からの資金調達は現実味がなくなっていきます。

  • ベンチャーキャピタル
  • 金融機関

数億円から数十億円の資金だと複数のベンチャーキャピタル(VC)から資金を調達する事になります。1社ごとに相談して契約を行うと時間がかかりますので、各ベンチャーキャピタル(VC)を代表するリードインベスターを中心にして交渉を進めていくのが良いかと思います。そうすると他のベンチャーキャピタル(VC)への声かけをして資金を集めてくれますので経営に集中する事が出来ます。

ミドルステージに到達した時点で金融機関や国や地方自治体から優良企業と認められますので、創業期と比較すると融資を受けられる可能性がかなり上がります。融資条件が合わない時はもちろん断られますので注意しましょう。

結果が出ていることから信用も得やすいですが、売上の急拡大に伴い、追加の設備投資や人材確保を行うため、必要な資金も急拡大していきます。そのため、更なる資金供給が必要になる時期でしょう。この時期になると事業リスクが低減しているため、民間金融機関からの資金調達もしやすくなってきます。また、ベンチャーキャピタル(VC)からの投資もより受けやすくなってきます。

【第四段階】レイターステージとは?資金調達方法

  • 製品:継続的な拡大路線、新規製品の開発
  • 利益:黒字化し、キャッシュを生み出す
  • 資金需要:新規事業への投資
  • 調達額:数億円~
  • ビジネスモデル:当初の仮説が立証される、新たな計画を立案する

「later」は、「後期の」を意味します。ビジネスモデルや組織が確立し、経営が安定する時期です。フリーキャッシュフローも黒字化し、累積の損失も一掃出来ている状態であり、場合によっては新規上場(IPO)を考え始める時期でもあります。資金調達のハードルは下がり、銀行などの金融機関からの融資や株式による調達など、多様化します。

資金調達方法

レイター期までくると金融機関の融資条件を容易に満たすことが出来ますので、融資スピードを活かしつつ、大量の資金が必要になった時に活用するのが良いでしょう。IPOを目指していない場合は金融機関からの借入が主な調達方法になります。大規模資金調達にはシンジケートローンや運転資金不測の時にはファクタリングもオススメです。

まとめ


ベンチャー企業を4つのステージで分け、それぞれの資金調達方法と調達額を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

新しい事業に挑戦するベンチャー企業にとって、資金調達は事業を拡大するうえで会社の命運を左右する重要な課題です。会社の必要とする金額や時期を選定することで、利用するべき資金調達の手法が明確となります。企業にとって最良の選択をし、自社の成長に合わせて適切な資金調達の手法を検討していくことで、さらなる成長に繋がります。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスにてお問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
飲食開業 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました