資金調達に関するノウハウを提供する情報メディア

日本政策金融公庫と銀行の違いとは?


日本政策金融公庫は政府系の金融機関になります。民間の銀行とは違いますので、それぞれ特徴があり、得意分野やあまり積極的でない分野があります。

今回は、日本政策金融公庫と銀行の違いについて解説していきます。

※この記事を書いている「資金調達のミカタ」を運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

日本政策金融公庫とは?

日本政策金融公庫とは、2008年10月1日に、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫、国際協力銀行の4つの金融機関が統合して発足した100%政府出資の政策金融機関です。全国に支店網があり、固定金利での融資や、長期の返済が可能など、民間の金融機関より有利な融資制度が多く、設立間もない法人やこれから事業を始めようとする人であっても、融資を受けやすいのが特徴です。

日本政策金融公庫との事業内容

日本政策金融公庫の事業内容は、国民生活事業、農林水産事業、中小企業事業の3つです。そして、業務内容はそれぞれの事業により異なります。

国民生活事業(国民一般向け業務)

  • 小口の事業資金融資
  • 創業支援、事業再生支援、事業承継支援、ソーシャルビジネス支援、海外展開支援
  • 国の教育ローン、恩給・共済年金などを担保とする融資

農林水産事業(農林水産業者向け業務)

  • 担い手を育て支える農林水産業者向け融資
  • 食の安全の確保、濃食連携を支える加工流通分野向け融資
  • コンサルティングやビジネスマッチングなどの経営支援サービス

中小企業事業(中小企業者向け業務)

  • 中小企業への長期事業資金の融資
  • 新事業支援、事業再生支援、事業承継支援、海外展開支援
  • 証券化支援
  • 信用保証協会が行う債務の保証に係る保険引受など
  • ビジネスマッチングなどによる経営課題解決支援

一般的な中小企業に関係する事業は、国民生活事業になり、国民生活事業は事業資金の融資がメイン業務で、融資先数は88万先にのぼり、1先あたりの平均融資残高は698万円と小口融資が主体です。融資先の約9割が従業者9人以下であり、約半数が個人企業です。サラリーマンには馴染みではないですが、理由として、銀行のように口座はなく、貸付のみだからになります。

なお、日本政策金融公庫は事業ごとに融資制度が異なるため、借入先として日本政策金融公庫を検討中の人は、まずはどのような融資制度があるかを確認してみましょう。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

日本政策金融公庫と銀行の違いとは?

ここからは、日本政策金融公庫と銀行の違いについてご紹介します。

そもそも立ち位置や役割が違う

日本政策金融公庫は「株式会社日本政策金融公庫法」という法律に基づき設立された、財務省所管の特殊会社です。そして、日本政策金融公庫は日本に5つある政策金融機関(政府系金融機関)のひとつに含まれます。わかりやすく言えば、日本政策金融公庫は政府公認の金融機関です。民間の金融機関の支援が届かない部分を補っている機関が日本政策金融公庫となるため、銀行との違いは立ち位置や役割と言えるでしょう。

預金口座やセールスの有無

日本政策金融公庫については、セールスはほぼないと思っていいです。預金口座はそもそも最初からないですし、追加融資や金融商品の営業もありません。既存顧客への金融商品の販売や融資残高の増加などが求められる民間銀行とは根本的に違います。

一括繰上返済

経営も好調で資金の余裕があり、借入期間の途中で繰上返済をしたいときの対応が違います。日本政策金融公庫はそのまま受け入れますが、民間の銀行は基本的に嫌がります。貸付残高や利息収入が減少するからです。もちろん、強く言っても聞いてくれないということはありませんが、彼らもノルマや営業数字があるため、二つ返事で受け入れるわけにはいかない面があります。

起業時の融資姿勢

日本政策金融公庫は政府系ということもあり、創業融資にかなり積極的です。特に国民生活事業は創業支援に力を入れていますので一番積極的と言えるでしょう。民間の銀行については、どちらかというと消極的なところが多いです。一般的に、起業時は民間の銀行の方が日本政策金融公庫よりハードルが高いです。

過去の返済実績

日本政策金融公庫は過去の返済実績をかなり考慮してくれます。既存の取引で延滞などもなく、きっちり返済していることは当たり前かもしれませんが、プラス材料になります。マイナスの材料、例えば「赤字が続いている」「代表者の個人信用情報にマイナスの履歴がある」というような場合で銀行では借りることができない状況でも、日本政策金融公庫と過去から取引があってきっちり返済している方だと借りることが可能になることがあります。逆に、日本政策金融公庫での取引で貸倒れがあると致命傷になりますし、延滞履歴があるとかなりマイナスになりますので注意しましょう。

不動産投資

収益不動産の購入資金を借りる場合は必ずその購入物件が銀行の担保に入ります。不動産投資の融資については、その購入物件を担保に貸しているのですが、日本政策金融公庫は購入物件を担保に入れることができません。日本政策金融公庫は不動産投資資金の融資についてはどちらかというと苦手です。収益不動産は民間銀行から借りて購入する例が多いです。

まとめ

日本政策金融公庫は、民間の金融機関の支援が届かない部分を補っている機関です。そのため、日本政策金融公庫の融資制度や支援制度は、銀行や信用金庫などの民間の金融機関から融資が受けにくい方々をサポートする仕組みとなっています。

ただし、日本政策金融公庫から融資を受けるには、所定の審査に通る必要があります。また、書類提出や面談があるため、日本政策金融公庫から融資を受けたい人は事前準備が必要になります。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスにてお問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
飲食開業 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました