資金調達に関するノウハウを提供する情報メディア

許認可とは?許認可が必要な業種をご紹介


個人事業主もしくは法人として事業を始めるときには、事業内容次第では「許認可」が必要な場合があります。許認可を得ずに事業を行えば、違法行為となってしまうので注意が必要です。そのため、許認可が必要な業種を理解しておくことが大切になります。

そこで今回は、許認可についてや許認可を必要な業種を紹介していきます。

※この記事を書いている「資金調達のミカタ」を運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

許認可とは?

許認可とは、特定の事業を行うために、都道府県・警察署・保健所などの行政機関に対して手続きまたは審査を通して得ることができる許可等のことをいいます。言い換えると、サービスが一定の水準に満たしていないで営業を開始すると、消費者に著しく不利益が発生する業種に対して行政機関が許可を出すということになります。

手続きの窓口:主に警察署、保健所、都道府県、市町村、農業委員会、陸運局など。

許認可の手続きは、提出する書類が多かったり、結構時間がかかってしまいます。申請に必要な書類、手続き方法、手数料、許認可がおりるまでの期間、有効期限などは、業種や地域によって異なりますので、各地域の手続き窓口に相談してください。

許認可が必要な業種にもかかわらず、無許可で事業を行えば刑事罰が科されてしまう可能性があるので注意が必要です。

許認可の種類について

許認可は、以下5つの種類に分類することができます。

  • 届出
  • 登録
  • 認可
  • 許可
  • 免許

届出

行政機関に届け出ることにより事業を行うことができます。届け出れば営業して問題なく、行政機関の返事を待つ必要はありません。

登録

行政機関に届け出て、名簿に登録されることで事業を行うことができます。届け出るだけでなく、名簿に登録されないといけません。

認可

行政機関に届け出て、なおかつ定められた要件を満たすことにより、事業を行うことができます。

許可

行政機関に届け出て、審査に合格することで事業を行うことができます。

免許

特定の資格を有している者が行政機関に届け出て、定められた要件を満たすことで事業を行うことができます。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

許認可が必要な業種一覧

主な許認可事業に以下のようなものがあります。

許認可をとらないとどうなるのか?

事業が開始できなかったり業務上のペナルティがあったりする

許認可をとっていないと、事業を開始できない可能性があります。また、無許可で事業活動を行うと、営業停止命令や刑事罰を受ける可能性があります。

金融機関からの融資が受けられない

金融機関から融資を受けるときは、必ず許認可の確認があります。許認可を持っていることを示す証明書類の提示、または証明書類のコピーの提出を求められます。金融機関から事業目的でお金を借りる場合、事業で得た利益からの返済を前提に借りることになります。許認可がなければ事業が始められない、つまり事業利益から返済できる見込みが立たないと判断されるため、許認可なしにお金を借りることができないのです。

取引先から受注できる額が制限される

一定の金額を超える仕事を受ける場合、許認可が必要な業種があります。例えば、建設業の許認可を持っていなければ、500万円以上の案件は受けられません*。取引先から受注できる額が制限されるため、許認可がなければ、大きな案件を逃してしまうと覚えておきましょう。

まとめ


事業を始める間には、必ずその事業は許認可が必要かどうかを調べるようにしてください。上記でもお知らせしましたが、万が一、許認可を得ずに事業を行うと法律違反となり、営業停止だけでなく懲役や罰金を科せられることもあります。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスにてお問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
飲食開業 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました