資金調達に関するノウハウを提供する情報メディア

都内事業者必見!令和3年度第1回「創業助成金」について


東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社は、都内開業率を2030年度に12%まで向上させる政策目標の達成に向け、創業のモデルケースとして創業の機運醸成につながる都内創業予定者等に対し、創業初期に必要な経費の一部を助成する「創業助成事業」を実施しています。

そこで今回は、「創業助成金」についてご紹介します。

創業助成金とは?

創業助成金とは公社が行う創業支援事業のひとつであり、創業・起業者の支援を目的とした東京都独自の助成金です。2015年から開始された当助成金制度は年に2回募集が行われており、近年では1回の募集につき70~80件前後が採択されています。

公社では創業支援拠点の運営や創業関連のセミナー、創業融資制度など、さまざまな形で創業・起業を目指す人のサポートを行っています。それらの創業支援事業を利用したことがあることが、創業助成金の申請要件のひとつとなっています。

東京都で起業・創業した方にとって非常に使い勝手が良い、毎年人気の東京都創業助成金ですが、令和3年度(2021年度)も公募が確定しました。該当となる方は、ぜひ申請を検討してみましょう。

令和3年度第1回 創業助成事業の募集は4月15日より開始されます。
(申請期間:令和3年4月15日(木)~令和3年4月23日(金))

助成事業の概要

助成対象者

都内創業予定者または創業して5年未満の中小企業者等のうち、以下及び申請要件を満たす個人または代表者の法人

  • 申請時点において、個人事業主または法人登記上の代表者として経営に従事している(別事業を含む)期間が、通算で5年未満であること

申請要件

主な申請要件(以下のいずれかに該当)

  • TOKYO創業ステーションの事業計画書策定支援の終了者
  • インキュベーション施設運営計画認定事業の認定施設の入居者
  • 都内の公的創業支援施設入居者
  • 東京都及び都内区市町村が行う創業を対象とする制度融資利用者
  • 都内区市町村で認定特定創業支援等事業(産業競争力強化法)による支援を受けた方

※上記を含む、指定された創業支援事業の利用が必要です。
※申請要件を満たすには、概ね2か月以上かかりますのでご注意ください。
※詳細は後述でお知らせするTOKYO創業ステーションのホームページをご参照ください。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

対象事業要件

都内に本店又は主たる事業所等を有し、活動を行う事業等

助成率・助成限度額

  • 助成対象経費の3分の2以内
  • 助成限度額:300万円

助成対象期間

交付決定日から最長2年間(令和3年9月1日~最長令和5年8月31日)

助成対象経費

創業初期に必要な経費(賃借料、広告費、器具備品購入費、産業財産権出願・導入費、専門家指導費、従業員人件費)

創業助成金の対象にならない事業者

創業助成金の対象とならない事業者は、以下の通りです。

  • 個人事業主・法人の登記上の代表者として、通算5年以上の経営経験がある
  • みなし大企業に該当する
  • 個人開業医である

事業経験年数の要件は、これまで行ってきた事業を通算した期間であることに注意しましょう。また日本国内だけでなく、海外での経営経験も事業経験年数に含まれます。

みなし大企業とは、中小企業者という位置づけであるものの、大企業が事業に大きく関与している企業のことを指します。発行済株式総数や出資総額、役員総数といった項目について、大企業の決定権が一定以上ある場合は創業助成金の対象外となります。

まとめ


創業助成金について、詳しくは以下よりご確認ください。

▼令和3年度第1回 創業助成事業 募集のお知らせ
▼募集要項や申請書の様式

申請期間が1週間程度になりますので、事前の確認・準備をしておきましょう。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスにてお問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
飲食開業 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました