資金調達に関するノウハウを提供する情報メディア

ハローワーク(職安)と助成金の関係について解説


起業家・開業者が助成金の情報を調べていると、ハローワーク(職安)に関するページにたどり着くことがあります。助成金は条件を満たす人や事業主が国や自治体から支給されるものですが、なぜハローワーク(職安)がそこに関わるのでしょうか?

今回は、ハローワーク(職安)と助成金の関係について解説していきます。

そもそもハローワークとは?

ハローワークは、正式には「公共職業安定所」といい、主に職業の紹介事業を行っています。「ハローワーク」は全国にあり、管轄は「厚生労働省」です。

厚生労働省では、「ハローワーク」を、民間の人材派遣企業による職業紹介事業などでは就職へ結びつけることが難しいような就職困難者を中心に支援する、最後のセーフティネットとしての役割を担っていると説明しています。

「ハローワーク」の利用については、求職者に加えて、人材を求める企業側についても無料という点で、民間の職業紹介事業者とは異なります。

厚生労働省ホームページ「ハローワーク」

「ハローワーク」の役割

「ハローワーク」が担う役割には、大きく分けると「職業紹介」、「雇用保険」、「雇用対策」があります。それぞれについて説明していきます。

職業紹介

「ハローワーク」の役割として、多くの方が利用するのが「職業紹介」です。「職業紹介」では、「求人の紹介」だけでなく、企業へ問い合わせて「求人の開拓」も行います。就職に向けて、求職者がどのような仕事を求めているのか、実際の求人状況とかけ離れていないかなどをチェックする「相談窓口における相談」や、求職者の「自己分析サポート」も行います。

新しい技能を身につけて就職に活かしたいという求職者には「職業訓練に関する相談」を行い、実際に求人に応募してみようという段階になれば、「履歴書の書き方サポート」や「面接対策」、そして「紹介状の発行」などを「ハローワーク」では行ってます。

雇用保険

「ハローワーク」は雇用保険制度の窓口としても機能しています。具体的には、労働者が「雇用保険の資格の変更などに関する手続き」や、「失業等給付の受給手続き」をしたい時に利用したり、事業主は「各種助成金の支給に関する手続き」などをする時に利用します。

また、各種給付の不正受給のに対して返還命令を出すなどの取り締まり業務も行います。

雇用対策

「ハローワーク」の「雇用対策」の業務は、主に事業者に対してはたらきかける業務です。例えば、事業所に対して「障害者の雇用率達成指導」を行ったり、「雇用維持に係る支援・指導」を行なったりします。

住所が無いなど、就職試験を受けるのが困難な求職者に対しては、「住宅・生活支援」を行う制度もあるようです。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

ハローワークと関係の深い厚生労働省

上記でも記載しましたが、厚生労働省の助成金とハローワークにはどちらとも雇用保険事業の一部として機能している機関です。また、助成金とハローワークは「安心して働ける環境」「事業者が安心して行える社会をつくる」という同じ目的を持っています。

そして、助成金自体を企画する厚生労働省があり、その申請先としてハローワークや労働局があります。また、助成金の審査に関わる事務は一部派遣労働者がおこなう場合があります。

ハローワークを介しての助成金をご紹介

ハローワーク介して行われる助成金は、数多くありますが、こちらでは採用計画や労働環境を考えた時に、導入し検討しやすい助成金をご紹介していきます。

特定求職者雇用開発助成金

就職困難者となる高齢者やシングルマザーなどのために設けられた助成金です。ハローワークを介して、続けて雇用することで助成金が支給されます。もしも、会社の中で発生する事務処理等を、経理や秘書業務の経験を持つシングルマザーや現役を退いた高齢者が担当するようになれば利用することができます。

厚生労働省ホームページ「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)」

トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)

職業経験不足や技能や知識の少ないことによって、就職が困難となる求職者がハローワークや職業紹介業者などの紹介で一定期間の試行雇用したときに利用できる「トライアル雇用助成金」です。一定期間を雇用することによって、求職者の適性、業務遂行の度合いを見極めることができます。また求職者と求人者の間で、理解することによって正規雇用へと導いてくれる助成制度です。

厚生労働省ホームページ「トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)」

障害者初回雇用奨励金(ファースト・ステップ奨励金)

障害者を雇用したことのない中小企業が初めて障害者を雇い入れることによって、要諦雇用率を達成する場合に利用することができます。中小企業の障害者雇用の促進を図ることを目的として設けられました。

厚生労働省ホームページ「障害者初回雇用奨励金(ファースト・ステップ奨励金)」

両立支援等助成金

仕事と両立して行う育児や介護に取り組んでいる従業員を援助するために設けられた助成金です。従業員の職業生活や家庭生活を両立するための支援、女性の活躍推進などのために取り組んだ事業所に助成金が支払われます。

厚生労働省ホームページ「両立支援等助成金」

まとめ


いかがでしたでしょうか?今回は、ハローワーク(職安)と助成金の関係について解説しました。

ハローワークで求人募集を行っている企業でも、「助成金を利用したことがない」というのならば、ぜひハローワークの助成金を検討してみてください。今回ご紹介した以外にも様々な種類や受給条件がありますので、会社の条件と合う助成金を探し出すことができる可能性は大いにあります。

助成金によって人件費のリスクも下がり、助成金は使途が指定されていないために、自由に使うことも可能ですので、いつも求人募集で利用しているハローワークで、助成金を視野にいれてみてはいかがでしょうか?

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスにてお問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
飲食開業 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました