資金調達に関するノウハウを提供する情報メディア

スタートアップの資金源:エンジェル投資家とVCの違いとは?


起業家にとっては有難い資金調達方法でもある、「エンジェル投資家」と「ベンチャーキャピタル(VC)」ですが、一見どちらも同じ方法に思えますが、中身は違うものです。

今回は、似ている二つの資金調達方法である「エンジェル投資家」と「ベンチャーキャピタル(VC)」の違いについて解説していきます。

そもそも「エンジェル投資家」「ベンチャーキャピタル(VC)」とは?

まずは、似ている二つの資金調達方法である『エンジェル投資家』と『ベンチャーキャピタル(VC)』について説明します。

エンジェル投資家

エンジェル投資家とは、起業家のスタートアップを助ける個人投資家です。エンジェル投資家の多くは、現起業家、引退した起業家、M&A・IPOなどで会社を売却して資金を手に入れた実業家達になります。

通常、起業後まもない時期は、資金調達の面で苦労を強いられます。起業時は説明できる実績が 無いため、銀行や金融機関などの融資やベンチャーキャピタルの出資を受けにくいからです。こうした資金調達の問題を解決してくれるのが「エンジェル投資家」の役目です。

エンジェル投資家には、投資の見返りとして、株式などを提供します。エンジェル投資家は、友人などのケースは別ですが、何の利益も見込めないようなベンチャーに対しては基本的に投資はしません。 当然ですが、投資した企業が倒産すると資金回収は出来ませんので、通常の投資と比較すると極めて高いリスクを負うことになるわけです。
 

□エンジェル投資家の特徴
  • 短期間で「魅力のある」起業・人物に対して投資を行う
  • 扱う金額は500万円~数千万程度と少額だが、資金調達がしやすい
  • 役員の要求や経営に首を突っ込む投資家は比較的少ない

(参考記事)エンジェル投資家とは?出資を受けるメリットデメリット

ベンチャーキャピタル(VC)

ベンチャーキャピタル(VC)とは、ハイリターンを狙った投資を行う投資会社のことです。未上場の中でも、特に成長性が高いと見込まれる企業に対して出資(投資)を行います。

ベンチャー企業の株式などを引き受けることによって投資をし、その企業が株式公開するなどしたのち株式などを売却し、キャピタルゲイン(株式等の当初の投資額と公開後の売却額との差額)を獲得すること目的としています。一般的には、技術が革新的であったり、アイデア、ノウハウが優れていなければベンチャーキャピタル(VC)からの投資を期待するのは難しいのが現状です。

投資する資金については、自己資金を活用して投資するパターンと、投資ファンド(投資事業組合)を設立して投資家から資金を集めて、ベンチャーキャピタルがその投資ファンドのマネージャーとして未上場企業に投資するパターンがあります。
 

□ベンチャーキャピタルの特徴
  • 長期間のプロセスを掛けて、投資先を選定する(審査が厳しい)
  • 扱う金額が大きい、最低でも2億~3億円以上の投資額(資本金)になる
  • 投資先の会社で、役員の席を要求することが多い

(参考記事)ベンチャーキャピタル(VC)とは?役割や特徴などを解説

「エンジェル投資家」と「ベンチャーキャピタル(VC)」の違いとは?

「エンジェル投資家」と「ベンチャーキャピタル(VC)」の特徴として、将来発展していく見込みがある企業に対して、投資家やベンチャーキャピタル会社が出資を行い、企業側は出資を受け、事業の発展に努めるというところです。

出資者

まずは出資者の違いです。エンジェル投資家は個人であり、個人的に投資を行うものになります。投資を行う企業との距離も近く、個人的な資金を使って投資を行う為、経営の仕方等には口うるさく言われることもあります。無関心というよりは、一緒に作りあげていくという意識が比較的強いという特徴です。

その半面、ベンチャーキャピタルは投資会社であり、投資家が出資した資金を、法人として代わりに投資を行うものです。法人として投資を行う事業の為、ある程度の距離を保ち、過度な口出しや投資を行う企業を乗っ取るなどの事はありませんが、数字に対しては非常に厳しいです。

経営への関与の度合い

ベンチャーキャピタルから得た資金に対しては、原則として出資を受けた企業に返済義務はありません。「出資」は「融資」とは異なり、資金を得ても返さなくて良いお金だからです。エンジェル投資家も基本は同じですが、資金の返済については契約時に取り決めをするのが一般的です。その場合、契約書に返済義務について明記します。

ベンチャーキャピタルは投資に成功すれば大きなリターンがある代わりに、失敗した場合にはリスクを負うという形になります。その分、投資先企業の経営に強く関与し、シビアなコントロールを行うのです。

出資時期

一般的な傾向ではありますが、エンジェル投資家は、起業したばかりの最初の成長時期に必要な、成長資金を集める為に向いていて、投資する側も、ある程度の設定金額で、ハイリスク・ハイリターンを目指します。

一方ベンチャーキャピタルは、最初の成長は作り上げ、それを拡大していく為に必要な、拡大資金をまとめて集める為に向いていて、投資する側も、まだ先の見えないエンジェル投資家よりも比較的リスクを少なくし、それなりにリターンを目指します。

審査

エンジェル投資家に審査というものはなく、出資を行うかは投資家の個人的なレベルで決定されます。企業や経営者のプレゼンを聞き、「魅力的だ」「熱い思いに共感した」という理由で出資が決定されることもよくあります。

ベンチャーキャピタルには法人として投資を行い、出資には会社の経営が関わります。扱う金額も大きい為、金融機関と同じような審査が行われます。

出資金額

エンジェル投資家は、個人的な資金を使い投資を行う為、出資する金額は低めです。目安は、500万~数千万円となっています。

ベンチャーキャピタルは、顧客でもある複数の投資家から資金を集め、出資を行う為、リターンの確実性が求められ、審査も当然厳しくなりますが、エンジェル投資家に比べると、出資する金額は高くなります。目安は1億~数億円となり、大きな違いがあることが分かります。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

「エンジェル投資家」と「金融機関」の違いとは?

ちなみに金融機関との違いについてですが、金融機関が行うのは「融資」ですので、融資を受けた企業は将来、受けた融資額に利子をつけて金融機関に返さなければなりません。一方、エンジェル投資家が行うのは「投資」ですので、企業はお金を投資家に返還する義務は負いません。その代わり、エンジェル投資家は企業の株式を取得します。

「エンジェル投資家」と「ベンチャーキャピタル(VC)」どちらの資金調達方法がよいのか?

それぞれの方法で違いが分かったところで、どちらが良いのかという最終判断は、企業の経営状態、経営者の想いにより変わってきます。判断するポイントとして、以下をご参考にし、検討してみて下さい。

業種・成長率で判断

エンジェル投資家が出資を行う企業として多い業種は、医療機器・ヘルスケアなどの医療関係、ソフトウェアなどのインターネット関係です。エンジェル投資家が好むものが、ハイリスク・ハイリターンのものであり、これらの業種は形になるまでのリスクをエンジェル投資家が背負うものになる為、まずは相談をし、決定をするようにしましょう。

対してベンチャーキャピタルは銀行系ベンチャーキャピタル、証券会社系ベンチャーキャピタル、事業会社系ベンチャーキャピタル、独立系ベンチャーキャピタルに分類でき、それぞれに投資対象の業種が異なります。ただし、最も多いのはIT、ついでバイオとヘルスケア多く、エンジェル投資家と似た傾向も見られます。事業会社系ベンチャーキャピタルでは親会社と関連した事業に投資する割合が高い傾向が見られます。

時期や金額で判断

起業したばかりで事業も安定せず、売上も確実に獲得できていないのであれば、エンジェル投資家からの一定の金額で出資を受け、まずは安定させることを目指すと良いでしょう。

すでに経営が軌道に乗り始めていて安定した売上が見込める状態なら、ベンチャーキャピタルから多額の出資を受けて事業の拡大を目指す方が向いているといえます。

自社の評価で判断

どちらの資金調達方法でも、まずは投資家の目に留まる事、評価されることが大前提です。身近な判断のみで決めるのではなく、色々な方面から見た時の、自社の立ち位置を知ることが大事です。自社の今までの実績や事業計画、成長具合などから判断するのも良いでしょう。

基本的にエンジェル投資家は起業前や起業間もないシード期やアーリー期の企業に投資を行うケースが多く、ベンチャーキャピタルはもう少しステージが進み、ビジネスモデルが出来上がってこれから市場を拡大するという時期の企業に資金を投入する傾向が強いといえます。

まとめ


まずは成長段階、安定させるためにエンジェル投資家から出資を受け、事業が軌道に乗ってきた段階で、ベンチャーキャピタルや金融機関からの出資を受けるという事も、成功する為の一つの手でもあります。エンジェル投資家とベンチャーキャピタルの違いをしっかりと理解し、事業の成功を目指した資金調達ができるようにしていきましょう。

最後に、エンジェル投資家やベンチャーキャピタル(VC)へのアプローチ方法をご紹介します。
 

■投資家アプローチ方法
  • ホームページから問い合わせる
  • SNSでDMを送る
  • イベント等で出会う
  • 紹介してもらう

ホームページやDMまどのアプローチもいいのですが、確実なのはやはり友人の起業家がいればその人たちに紹介してもらうことです。友人や先輩の起業家に投資家を紹介してもらうことが一番確実です。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスにてお問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
飲食開業 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました