資金調達に関するノウハウを提供する情報メディア

代表的な金融機関からの資金調達方法を3つご紹介


起業・開業時の資金調達においては、銀行をはじめとした金融機関(信用金庫、信用組合、農業協同組合など)から融資を受けることが一般的です。

そこで今回は、代表的な金融機関からの資金調達方法を3つご紹介します。

金融機関からの資金調達方法①:日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は、国の政策によって中小企業に対して支援することを目的とした金融機関です。日本政策金融公庫は民間の銀行を補助する役割として存在します。民間の銀行とは異なる審査基準で評価を行うため、業績の悪化などによって通常の銀行融資が厳しい場合であっても、融資に応じてくれることもあります。

日本政策金融公庫には銀行機能がなく、銀行口座を作ることはできません。融資を受けた場合、毎月の返済は借りた側が所有する民間の銀行口座から引き落とされます。返済期間は長期で組みやすく、また、保証協会付融資のように保証料はかかりません。ただし、融資金額がやや小規模になったり、利率が民間よりも若干高めに設定されたりするケースもあります。
 

◇メリット
  • 保証料がかからない
  • 銀行と審査基準が違うため業績が悪くても借りやすい
  • 返済期間が長くもうけられる

 

◆デメリット
  • 融資額が小規模
  • 審査に時間がかかる
  • 金利が若干高め(それでも2~3%と通常のローンなどの比べて安価)

金融機関からの資金調達方法②:保証協会付融資

保証協会付融資は、信用保証協会が融資に際して債務保証する融資を指します。銀行が融資する点はプロパー融資と同じですが、融資したお金が回収不能になった場合に保証協会が債務を弁済してくれるものです。銀行は直接リスクを負うことなく融資できます。そのため創業したばかりの会社や実績の少ない会社でも借りやすく、比較的長期の融資にも対応してもらいやすいといえます。なお、保証協会が保証できる上限額は決まっていること、融資額に対して一定の保証料がかかることを覚えておきましょう。

 

◇メリット
  • 起業・開業時や実績の少ない会社でも借りやすい
  • 返済期間が長い・国の政策による優遇制度融資がある

 

◆デメリット
  • 融資枠に上限がある
  • 審査に時間がかかる
  • 保証料がかかる
【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。

金融機関からの資金調達方法③:プロパー融資

プロパー融資とは、銀行が保証協会を通さず自らのリスクと判断によって事業者に直接お金を貸すことを指します。銀行は、過去に取引のない会社や信用の低い会社に対してお金を貸す際、信用保証協会の保証を付けるケースが一般的です。しかし、「過去に取引がある」「財務状態が良好」といった条件が整うとプロパー融資に応じてくれるようになります。

プロパー融資は保証協会を通さないため審査のスピードが速く、保証料がかかりません。また、財務状態が良いと利率が通常よりも低くなる可能性もあります。反面、銀行が直接リスクを負うため、返済期間が比較的短期になりやすく、さらに財務状態が悪いと利率が高くなる傾向があります。

創業して間もない時期であれば、銀行はなかなかプロパー融資に応じてくれません。銀行にとって一番困るのは、貸したお金が回収不能になることです。したがって、銀行がプロパー融資に応じてくれる場合、信用のある会社であると判断したものと考えられます。

 

◇メリット
  • 審査が早い
  • 保証料がかからない
  • 融資枠に上限がない

 

◆デメリット
  • 起業・開業時には応じてくれない(借入できない)
  • 金利が高め
  • 返済期間が短め

まとめ


起業・開業時には、金融機関から資金を調達して事業を行うケースが大半ですので、上記でご紹介した融資の違いや詳細は事前に把握しておきましょう。

【無料】起業相談会を実施しています。起業相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスにてお問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
飲食開業 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました