起業時の目的別おススメの資金調達方法とは?
一口に資金調達と言っても、実際にどのくらいの数の手段・方法があるのか気になるのではないでしょうか?
今回は、起業時の目的別おススメの資金調達方法について解説していきます。
そもそも資金調達とは?
資金調達とは、経営に必要な資金を外部から調達することを指します。そして資金調達には大きく以下3つに分かれます。
- アセットファイナンス(資産):アセット(資産)を売却し現金化する方法です。代表的なのはファクタリング(売上債権を売却し現金を調達する)です。
- デットファイナンス(負債):デット(負債)を増やし資金調達する方法です。具体的には銀行からの融資や社債の発行などがあります。
- エクイティファイナンス(純資産):エクイティ(純資産)を増やし資金調達する方法です。既存の株主や新しい株主向けに、株式を発行して買ってもらうことで資金を調達します。
起業・開業時における資金調達の重要性
起業・開業時は、基本的にビジネスを成長させることに全てのリソースを注いでいる状態です。創業から間もなく、会社の規模が小さく、経営基盤もまだ確立されていない、自己資本で運営している企業であることが多いでしょう。そのため、事業を拡大すべく人材の獲得や広告宣伝費を確保したいと思ってもその段階では財務的に厳しく、資金の問題からビジネスの拡大が進まなくなってしまう場面があります。
近年は、投資機関からの出資を受けて、このような資金調達を成功させ事業を拡大する会社が増えています。
起業時におススメの資金調達方法
資金調達方法は沢山ありますが、起業時におススメの資金調達方法は以下になります。それぞれについて説明します。
日本政策金融公庫の融資
日本政策金融公庫は、国が100%出資している金融機関です。創業者のための銀行です。民間の金融機関では、まだ実績がない、どうなるかわからない=返済できるかわからない会社などに、リスクを取って融資する必要がなくなっていってしまいます。
しかし、それでは、創業した会社などに全然資金が回ってこなくなってしまうということで、国の支援の一環として日本政策金融公庫があります。
信用保証付融資
信用保証付融資とは、貸倒れのリスクを信用保証協会が負うことで金融機関がリスクの高い中小企業や個人事業主に対しても貸しやすくする制度です。その対価として、借主は信用保証協会に「保証料」を支払います。
地方銀行や信用金庫・信用組合など窓口となり融資をしますが、銀行が直接中小企業に融資をする事はリスクが高くてなかなか出来ません。そこで、経営者が融資の元金を返済できなくなった場合は、信用保証協会が銀行に損失を補填するという形で銀行のリスクヘッジをする制度です。
保証協会がいるおかげで、銀行は積極的に創業期の会社に融資をする事ができるのです。
ベンチャーキャピタルからの出資
ベンチャーキャピタルは、これから成長していく企業に対して出資を行い、ベンチャーキャピタルが保有している経営ノウハウや、人的ネットワークなどを活かして経営の支援を行います。
ベンチャーキャピタルは、成長企業に出資を通じて上場(株式公開)を支援し、 株式公開後に株式を売却することで売却益を得ることを目的としています。
エンジェル投資家からの出資
エンジェル投資家とは、将来性のある起業家や経営者に対して、支援をする個人投資家のことです。欧米では、エンジェル投資家によるベンチャー企業への投資が活発に行われています。日本では徐々に広がりを見せている段階といえます。
エンジェル投資家の中には、多額の出資を行う人もいます。元起業家であることも多いため、今後の企業経営においてのアドバイスを受けられることもあり、起業家や経営者の力強いサポーターとなりえる存在です。
ただし、中には必要以上に経営に関して口をはさんでくる投資家もいます。掲げた企業のビジョンに賛同してくれているのか、それとも経営に参加したいのか、しっかりと見極めを行いましょう。
クラウドファンディング
クラウドファンディングは、近年広がりを見せている資金調達方法です。クラウドファンディング専用のインターネットサイトを通じ、不特定多数の個人や投資家から広く出資を募ります。
起案者が出資を募る目的や企画の内容、最終的な目標地点などを公開し、賛同した人が出資を行うのが特徴です。自己資金や信用力は必要なく、誰でも行える資金調達方法といえます。出資してくれるのは、投資家だけではありません。企画に賛同した一個人も出資ができるので、多くの資金を得られる可能性が高いでしょう。
出資といっても、協賛金という意味合いが強いため、出資してくれた人への返済義務は生じません。出資してもらいやすい方法ですが、目標とする資金に到達するまでは時間がかかる可能性があります。
起業時の目的別おススメの資金調達方法
ここからは、起業時の目的別おススメの資金調達方法を「スタートアップ企業」「ベンチャー企業」「スモールビジネス」に分けてご紹介します。
スタートアップ企業の場合
スタートアップ企業とは、新しいビジネスモデルを立ち上げ、市場を開拓する、創業したばかりの企業を指します。
この時期は、多くの資金が必要となりますが、銀行からの融資が難しい場合が多いため、エクイティファイナンスを中心に返済義務のない資金調達方法が最適です。おすすめの資金調達方法は以下の通りです。
- 日本政策金融公庫の融資
- 信用保証協会付融資
- ベンチャーキャピタルからの出資
- エンジェル投資家からの出資
- クラウドファンディング
ベンチャー企業の場合
ベンチャー企業とは、最新技術や高度な専門知識を活用した事業をおこなう中・小規模の企業のことです。
スタートアップ企業と同様に、エクイティファイナンスを中心とした資金調達方法が向いています。おすすめは以下の通りです。
- 日本政策金融公庫の融資
- 信用保証協会付融資
- ベンチャーキャピタルからの出資
スモールビジネスの場合
スモールビジネスとは、個人または少人数でおこなう事業のことです。以下のような、少人数でも比較的調達しやすい方法がおすすめです。
- 日本政策金融公庫の融資
- 信用保証協会付融資
- クラウドファンディング
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、起業時の目的別おススメの資金調達方法について解説しました。
資金調達の方法には「アセットファイナンス」「デッドファイナンス」「エクイティファイナンス」の3種類があり、さらにその中にも多くの資金調達方法が存在します。それぞれでメリットやデメリットが大きく異なるため、自分の状況に合った資金調達方法を選ぶことが大切になります。