スタートアップの成長ストーリー!投資ラウンドの謎に迫る
スタートアップ企業、ベンチャー企業の資金調達において、「シード」「シリーズA」「シリーズB」「シリーズC」という言葉をよく聞くかと思います。「シード」「シリーズA」「シリーズB」「シリーズC」という言葉は、主にベンチャーキャピタルの投資(出資)の際に用いられることが多く、企業の成長段階に応じた投資ラウンドを指しています。
今回は、「シード」「シリーズA」「シリーズB」「シリーズC」について解説していきます。
投資ラウンドとは?
投資ラウンドとは、簡単にいうと「企業に対して投資(出資)をする段階」のことです。
スタートアップ企業に投資する代表的な存在がベンチャーキャピタル(VC)が挙げられますが、ベンチャーキャピタルは特定の時期のみに投資するわけではありません。利益を最大化するため、「自分の投資目的に合致する時期」の会社に投資を行うという特徴があります。
投資ラウンドはベンチャー企業のステージに応じて、シードラウンド、シリーズA、シリーズB、シリーズCというように段階を追って繰り返され、場合によってはシリーズEまであります。また、投資後にベンチャー企業の価値が落ち、次の投資ラウンドで投資額が下がること(ダウンラウンド)もあります。
『シード』とは?
サービスや商品がリリースされる前の段階にいるフェーズの事を「シード(期)」と呼びます。
シードフェーズの企業は、創業者が1人または数名の社員でサービスやプロダクトをリリースするために奮闘している段階です。シード期の資金調達は、まだサービスや商品が収益を生み出していないため、創業者を初めとする従業員の給与や、サービスリリース前の研究開発費等に充てられることが多いです。
資金調達方法として、金融機関による融資や、エンジェル投資家、ベンチャーキャピタルが投資(出資)する事が多いですが、投資(出資)の場合、あまり多くの人の目に付く機会はない為、限られた投資家(知人や親族を含む)によって投資が行われることが多いのが現状です。
しかし、最近ではシリーズシードを狙ったベンチャーキャピタルも目立つようになっており、一昔前に比べるとスタートアップにとっては資金調達しやすい環境にあります。投資(出資)額の相場は、数百万~1,000万程度になります。
『シリーズA』とは?
事業が本格的に動き始めて、サービスや商品などの認知度が上がり、顧客が増え始める成長ステージを「シリーズA」と呼びます。
事業の軌道が乗り始める段階ですが、まだまだコストに見合う収益が十分に回収できず、資金の不足に悩ます時期です。この状況を打破するために、人材採用や設備投資などを行う為に「シリーズA」で資金を調達するわけです。
基本的に「シリーズA」はベンチャーキャピタルやエンジェル投資家が投資先の候補になります。投資(出資)額の相場は、1,000万~3,000万程度になります。
『シリーズB』とは?
経営が軌道に乗って安定化し、収益がどんどん伸びてくる時期を「シリーズB」と呼びます。
会社従業員もそれなりに抱え、ビジネスモデルの検証を経て、ある程度確立に向かう段階です。これまで事業の基礎を築くことに集中してきた段階を、「シリーズB」からは数年先の成長を見据えた、綿密に計画された資金調達の事業計画を練っていきます。
「シリーズB」段階になるとベンチャーキャピタルからIPO(上場)の見込みがある企業として注目度が高まります。投資(出資)額の相場は、数億円~10億円程度になります。
『シリーズC』とは?
スタートアップ企業の成長最終段階を迎え、黒字経営で、会社が安定し、IPO(上場)やM&Aを意識する時期を「シリーズC」と呼びます。
「シリーズC」になってくると、更にビズネスを飛躍させるために、大規模の資金調達が必要になってくるでしょう。新規事業を拡大し投資を行うなど、ベンチャーを卒業して新たな開拓ができる段階になります。
ベンチャーキャピタルと契約している場合は、IPOを行う段階になり、上場コストを考慮してIPOを避けるのであれば、M&Aを実行する選択肢もあります。投資(出資)額の相場は、数億円~10億円以上になります。
まとめ
スタートアップ企業、ベンチャー企業にとって、どうやって資金調達を行うかというのは大きな課題です。「シリーズA」以降になると、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家などからの出資を検討する事が増えていきますが、自社にとってメリットデメリットを踏まえて検討していきましょう。