シードステージの会社に投資するベンチャーキャピタル(VC)を紹介
将来有望なベンチャー企業やスタートアップ企業、中小企業などへ出資を行うベンチャーキャピタル(VC)にも様々な種類があります。
ベンチャー企業には「シード」「アーリー」「エクスパンション」「グロース」「レイター」と言った成長ステージがあり、投資はこの成長ステージに合った形で行われますが、ベンチャーキャピタルによって持っている強みが異なっているため、経営者や起業家は自分の会社の成長ステージに合ったベンチャーキャピタルを選び、出資を受けることが非常に重要となります。
そこで今回は、成長ステージの中でも一番最初の段階である「シード」ステージの企業に投資を行っているベンチャーキャピタルをご紹介していきます。
投資ラウンドについて
投資ラウンドとは、投資家が企業に投資する段階を意味しています。投資家の目的にあった投資時期を判断するための言葉です。投資家が企業に投資するといっても、目的によって投資方法や投資のシステムなど、投資方法は異なってきます。また、企業の段階によっても投資の金額や投資方法など最適な方法が異なってきます。
つまり、企業側は段階を把握しているが、投資家からすると、それがどこか分からない状態と言えます。「投資ラウンド」という言葉が生まれた理由は、投資先の企業の段階を、投資家に分かるようにするためです。
そして、一般的に言われているのが、以下5つのステージに分けて説明されています。
- ①シード:起業前~起業直後
- ②アーリー:スタートアップ段階(起業初期)
- ③シリーズA(エクスパンション):事業を軌道に乗らせる段階
- ④シリーズB(グロース):企業成長中で業績が上がっていく段階
- ⑤シリーズC(レイター):企業成長拡大で安定して黒字を保持し拡大する段階
「シード」について
「シード」ステージというのは起業直後、もしくは起業する直前の段階で、事業が本格的に開始していない状態の為、まだ本当に事業が成功するのかどうかわかりません。調達額についてはそこまで多くなく、500万円前後ほどです。そのため、ベンチャーキャピタルを利用せず自己資金で解決したり、日本政策金融公庫等の融資で借り入れしたり、エンジェル投資家と呼ばれる個人でベンチャー企業やスタートアップ企業に投資している投資家からの資金調達が行われることが多くなっています。
ちなみに、シードよりも前、起業家のアイディアのみがあるという状態のことは「プレシード」と言われます。
シードステージ企業に投資するVC
それでは、ここからはシードステージ企業に投資しる日本のベンチャーキャピタル(シードアクセラレーター、インキュベーター)をご紹介していきたいと思います。
サムライインキュベート
まずご紹介したいのが日本を代表するシードアクセラレーターと言われる「サムライインキュベート」です。数百万円という額を年間数十社のベンチャー企業に投資しています。また、スタートアップ向けのシェアオフィス「サムライスタートアップアイランド」を運営しており、週数回、様々なイベントを行っています。非常にクオリティの高いイベントですが、サムライスタートアップアイランドに入居している人は全て無料で参加することが出来るなど、かなり魅力的な内容となっています。
サイバーエージェント・ベンチャーズ
日本でもストリートアカデミー、リボルバー、ベストティーチャーなどに積極的に投資を行っていますが、日本の他にも台湾、中国、韓国、ベトナム、インドネシアなども攻めていっているようです。また、「SEED GENERATOR FUND」というシードステージの企業に特化したファンドを展開しており、起業家をサポートするだけでなく、新しい起業家を生み出すことにも力を入れてベンチャー・スタートアップを支援しています。
ドコモ・イノベーションビレッジ
契約は企業によっても異なる可能性はありますが、基本的に「社債引受により資金200万円を提供いたします(転換社債型新株予約権付社債)」という内容で、参加チームはアーク森ビルの24時間利用可能な共同オフィススペースを無料で使うことが出来たり、試験環境を提供してもらうことも可能です。
KDDI ∞ Labo
KDDI ∞ Labo(ムゲンラボ)は1期あたり5社と少なめではありますが出資・事業提携、コミュニティスペースの提供、メンタリング、リリース後サービスの広告、販売促進などのプロモーションという支援を行っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?シードステージの会社に投資するベンチャーキャピタル(VC)を紹介しました。
リスクやコストという観点から今までは敬遠されがちだったシードステージのベンチャー企業への投資ですが、現在はその数が増加しつつあります。現在は、技術力があり、革新的なサービスのベンチャー企業にベンチャーキャピタル側も積極的な投資を行っているため、出資を受けることが出来る確率も高くなっているでしょう。気になるベンチャーキャピタルを見つけたらぜひコンタクトを取ってみてはいかがでしょうか。