心温まる時間を提供する場所への一歩!スナック開業の秘訣
スナックは不特定多数のお客さまが訪れる回転の早い飲食店とは全く毛色の違う業種です。
今回は、スナックでの開業について解説していきます。
スナックとは?
正式名称はスナックバー(snack bar)と呼ばれ、バーの一種類になります。
世界的な認識だと、スナックは軽食も出してくれるバーのことです。日本ではカウンターの向こうにママやマスターと呼ばれる責任者や従業員がいて、お客は軽食やお酒を飲みながら談笑できます。お客同士が仲良くなることも少なくありません。カラオケが設置されているお店も多く、お客だけでなくママやマスター、従業員も好きな曲を歌ったりデュエットもします。日本における一般的なスナックは中高年向けの酒場というイメージが定着しています。
必要な手続き
許認可が必要であり、深夜営業には警察の許可取得に留意しましょう。
食品衛生責任者の設置
保健所指定機関による講習の受講やその受講者などの資格保有者を雇用する必要があります。
飲食店営業の許可(酒類提供飲食営業開始届出:保健所)
開店にあたり、設備など条件が提示されている。また、保健所職員の臨店確認が行われます。
風俗店営業の申請
スナックやパブは風俗営業の対象になることから、風俗店営業の申請が必要となります。また、深夜の時間(午前0時から日の出前)に営業する場合は、「深夜における飲食店営業等」(警察署)の許可が必要です。
その他の申請や手続き
その他、収容人数によって防火責任者(スナックの収容人数が30人以上の場合:消防署)が必要となります。
一般の開業手続きとして、個人であれば税務署への開業手続き等、法人であれば、必要に応じて、健康保険・厚生年金関連は社会保険事務所、雇用保険関連は公共職業安定所、労災保険関連は労働基準監督署、税金に関するものは所轄税務署や税務事務所にて手続きをします。
風営法を確認しておきましょう
前述でもお知らせしましたが、スナックを開業するなら風営法を理解しておきましょう。風営法とは『風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律』のことです。清浄な風俗環境、少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止するための法律です。
例えば風営法では接待を行う業種だと、0時以降の営業は風営法により許可されていません。風営法における接待の定義は『歓楽的雰囲気を醸し出す方法により客をもてなすこと』です。具体的に、特定の少数客と談笑やお酌、カラオケのデュエット、ダンス、身体の接触など広い範囲で当てはまります。カウンター越しでも、接待の定義に当てはまれば風営法違反になるので注意してください。
必要なスキル
料理を提供する場合には、調理師等の資格や経験を有することが望まれます。提供するドリンク類に特徴を持たせる場合は、バーテンダーとしての技能、ソムリエやワインアドバイザー、そして酒匠(さかしょう)などの資格を取得としておくと良いでしょう。
必要な開業資金について
スナックを開業するには、最低でも500万円程度の開業資金が必要です。最も費用がかかるのが店舗費用で、約200万円程度の費用がかかります。店舗費用に次いで費用がかかるのが内外装工事費で、工事代の相場は約100万円程度になります。居抜き物件だと内装をそのまま使えるため、内装工事費を大幅に削減できます。スナックの開業費用を大幅に削減したい方は、居抜き物件を選ぶことをおすすめします。
開業資金をどこから調達すればいいのか?
スナックを開業するにあたり、自己資金、いわゆる貯金だけで開業できればいいですが、なかなか日々の生活費なども考えると難しい所です。では自己資金以外でどこから調達すればいいのでしょうか?
日本政策金融公庫
日本政策金融公庫とは、2008年10月1日に、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、中小企業金融公庫、国際協力銀行の4つの金融機関が統合して発足した100%政府出資の政策金融機関です。全国に支店網があり、固定金利での融資や、長期の返済が可能など、民間の金融機関より有利な融資制度が多く、設立間もない法人やこれから事業を始めようとする人であっても、融資を受けやすいのが特徴です。
一般的な中小企業に関係する事業は、国民生活事業になり、国民生活事業は事業資金の融資がメイン業務で、融資先数は88万先にのぼり、1先あたりの平均融資残高は698万円と小口融資が主体です。融資先の約9割が従業者9人以下であり、約半数が個人企業です。サラリーマンには馴染みではないですが、理由として、銀行のように口座はなく、貸付のみだからになります。
創業者向け融資制度である「新創業融資制度」や認定支援機関の助言があれば無担保・無保証、金利が安価になる「中小企業経営力強化資金」という融資制度がお勧めです。
信用保証付の融資
「信用保証協会」という公的機関に保証人になってもらい、民間の金融機関から融資を受ける制度です。貸倒のリスクを信用保証協会が背負うので、実績のない創業者が民間金融機関から融資を受けることが可能となります。万が一返済が不可能になった場合は、信用保証協会が代わりに金融機関に返済し、その後債務者は、信用保証協会に借入金を返済することになります。信用保証協会は全国各地にあり、地域ごとに創業者向けの融資制度を設けています。また独自の融資制度を設けている自治体も多くあります。
手続きの手順としては、信用保証協会に保証の承諾を受け、金融機関から実際の融資を受けるという流れになります。また各自治体の制度を利用する場合は、自治体の窓口を経由することになります。
親族、友人・知人からの借入
親族・知人から借入をする際には、その人の好意でお金を借りることになります。先々トラブルにならないようにしっかりとした取り決めをおこなっておくことが重要です。いくら近い間柄とは言え、お金を貸す側の心理としては複雑なものです。また、後々トラブルになりやすい資金調達法でもあるため、甘えてしまわないよう入念な説明と借用書などを交わすなど、お互いが納得のいく取り決めをしっかりとしておきましょう。
その他注意点として、金額によっては贈与税を納めなくてはならないので、実施する場合は、贈与とみなされないよう書面(金銭消費貸借契約書)を作成したほうが良いでしょう。また、利息など契約内容も明確にし、返済は銀行口座を通じたり、領収書をもらうなどして、証拠を残したほうが良いでしょう。
スナックには欠かせない特有の費用とは?
カラオケ機器・著作権料
スナックといえば二次会のカラオケの場として使う人も多いので、カラオケ機器はどうしても充実させておきたいものです。カラオケ機器は購入してもいいのですが、何しろ刻々と新曲が追加されていく新陳代謝の早い世界ですから、せっかく機器を購入しても1ヶ月15,000円程度の楽曲使用料を払わなければなりません。レンタルリースを利用すれば楽曲使用料込みで35,000円程度から機材一式を借りることができますので、こちらのほうがお得かもしれません。
カラオケ機器を備えているお店で意外と知られていないのが著作権の問題です。音楽の著作権に関しては社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)という団体が承諾契約事務を一手に引き受けていますが、お店が10坪以下であれば承諾料は月額3,500円となっています。
ホステスへの給料
スナックはキャバレーとは違いますが、「ママ」と呼ばれる女性が切り盛りし愛想のいい女性がウェートレスをしていることが多いものです。ウェートレスのお給料は普通の喫茶店で支払われている額に深夜労働を加味したものと考えればいいでしょう。労働時間にもよりますが、平均的な賃金は15万円から25万円程度。スナックではノルマは課さないのが普通です。
尚、健康保険・厚生年金保険新規届出書を社会保険事務所に提出することも大切な義務になります。
スナックでの開業のメリット・デメリット
メリット
スナックは他の飲食店と比べると客単価と利益率が高く、高い収益を見込めることがメリットです。常連客を増やすと安定した収益を得ることができ、現金商売であるため資金繰りも楽になります。お客様に提供するお酒は他の食材のように傷んだりしないため、ボトルキープをしてもらうことで固定客を増やせます。
スナックは小資本で開業できる点もメリットであり、特別な技能がなくても接客術さえあれば簡単に独立開業ができます。カウンター越しでの接客になるためお客様と親しくなりやすく、常連客を増やしやすいこともスナックのメリットです。
デメリット
スナックのデメリットは、カウンター越しでの接客になるため、接客に神経をすり減らしてストレスがたまることです。お客様にはいろいろなタイプの人がいますので、苦手なタイプの人でも接客をしなければいけません。アルコールが入ると性格が豹変するようなお客様も存在するため、トラブルに巻き込まれることがあります。
まとめ
バブル景気以降、スナックの数は減少してきています。カラオケ専門店や居酒屋などの人気に押され、スナックに足を運ぶお客様が少なくなり、最近の若者はお酒自体をあまり飲まなくなったと言われており、またそれに伴いこれまでのスナックの客であった人たちの高齢になり、客数自体が減ってきています。
近年スナックの開業は一時よりブームは去りましたが、まだまだ、新規開業の人気は根強くあります。多くのスナックでは来店客のほとんどが常連客でしめておりますので、お客様に満足していただき、常連客を増やすための心構えや対策を常に行う必要があります。